【更新】新EarthMCサーバーNewEarth入り方と遊び方+コマンド
こんにちはYouTuberのおにやさんが取り上げたことで今話題になっている地球を完全再現したサーバー【EarthMC】。実際に遊んでみたいと感じた方も多いはず。この記事は公式が英語だから難しくてわからないという方のお役に立ちたいという思いで書きました。簡単にまとめたのでよろしければ参考にしてください。
コマンドリストをお探しの方はこちらにまとめましたのでよろしければ使っていください。
【 EarthMCサーバーへの入り方 】
簡単に説明するとIPアドレスを入力するだけです!
①マインクラフトを起動
②マルチプレイをクリック
③サーバーを追加をクリック

④サーバー名・IPアドレスを入力
サーバー名は自分でわかりやすいように好きに決めて大丈夫です。IPアドレスにはplay.earthmc.netを入力してください。

⑤あとは完了をクリック!準備は完了ですもう遊べます!
無料で遊べるサーバーではありますが、現在人気急上昇中ということで接続しても待機所で長い時間待つことになります。私も実際にやってみたのですが

約1時間30分後

この調子だと軽く3~4時間ほど待ち時間がありそうです。
10月1日時点では優先キューでも60人待ちほどあるみたいです。
月700円支払ってプレミアムになると待ち時間も減るそうですが、また試してみてレビューを行ってみます。無料の接続について時間帯ごとの状況はこちらから
その他の人気サーバーはこちらで紹介してます!
【 EarthMC のルール 】
・不正行為
チート・ハッキング・代替アカウントの利用は禁止されているようです。一人につき一つのアカウントでバグ技などは利用せずに遊ぶことが推奨されています。
・盗難や破壊行動
以外にも盗難や他人の建造物を破壊することについての規制はありません。自己責任とあるので自身で対策を行ってい行きましょう。一方で、決められた国や町の破壊や領土に設定されていない土地であってもTNTや水・マグマをまき散らすような大規模な地形破壊を行ってはいけないようです。
・テレポート
このサーバーは大変広大なためテレポートという機能が実装されていますがテレポート先でプレイヤーを閉じ込めたりPKするようなトラップの配置を禁止しているようです。
・チャット
グローバルでの日本語の会話は基本よくないとされています。日本語で話す際は /ch join japanese で日本のチャットに参加して発言しましょう。発言した際に左側に緑の文字でJapanと出ていれば大丈夫です。
・その他
なりすましやチャットでの誹謗中傷など他にも禁止されていることはたくさんありますが必要最低限のルールはこの程度です。さらに詳しいルールについてはこちらをご覧ください。
【 EarthMC 遊び方】+コマンド
EarthMC では現実の世界での暮らしの様に様々なことができます。
自分の町・国づくりやお店の運営、貿易や戦争などの外交を行うことも可能です。悪者となってほかのプレイヤーから物資を奪い、賊になることだってできます。
どんな遊び方をするかは自由ですが、そのために役立つ基礎知識についてまとめていきます。
・地図
世界地図は上記リンクより確認できます。衛星写真の様になっているため地形、建造物、プレイヤーの位置も確認可能です。しかし木の下や建物の内側、地下にいるプレイヤーは表示されません。
・テレポート
マップが広大なため徒歩での移動は難しいものになっていますが。本サーバーではテレポート機能が使えるようになっています /t spawn townname または /n spawn nationname でテレポートが出来るようですnameの部分に行きたい土地の名前を入力してください。自分の所属する町や同盟関係にある場所にテレポートすることができます。
・日本への行き方
/n spawn japan で日本にテレポートできます。テレポートできないという方はどこでもいいのでチャットでお願いして適当な国に所属してからコマンドを実行しください。どこにも所属していないとテレポートできません。所属した後でも/ comfirm で抜けることができるのでご安心を。
・お金
この世界では金がお金の役割を担っています。金の取得については大きく3つ、自身で金を採掘する、/ vote というコマンドで1日2回の金ガチャを行う、ショップを作成してプレイヤーにアイテムを販売するという方法で手に入れることができます。
アイテムの購入以外にも土地の購入などに使用されます。
・国・町・村
自分で作る方法と人の作ったものに参加する方法の二点があります。
人の作ったものに参加する
チャットで話しかけるとあなたに町民になってほしい市長から招待が来るので / accept で参加してください。
自分で作る
新規で町を作る場合には金が64個、国を作る場合には金が1200個必要になります。町について詳しく説明します。インベントリに金インゴッド64個を持った状態で /t new (作る町の名) を入力してください。wikiでは隣接する町から10チャンク離れることや衛星マップに映らないようにするなど書いてありますが、できなかった場合に試してみてください。
拡張には金16個を持ち /t claim というコマンドを欲しい土地(16×16)で行うとで作れるようです。
自分の町ではPvPの設定チェストのロック、荒らし対策などが可能です基本的には /t set perm off と /plot set perm off で権限を0にすれば荒らされることはありません。
他にもいろいろできることがあるのでコマンドを載せておきます⇒コマンド一覧はこちらから
【まとめ】公式・wikiの翻訳 switchでの参加
switchなどの統合版で参加したいとの声も多いと思いますが一応公式でのサポートはjava版のみとのことです。他にも取り扱わなかった情報等あるので詳しくは公式サイトをチェック。
一応違うサーバーではありますがswitchでも似たようなことができるようです。
サーバーIP(統合版): play.earthcraftsmp.xyz
java版同様こちら↑を入力すればサーバーに入ることができます。
公式Discord: https://discord.gg/Q2cc7Zuwmm
世界地図: http://play.earthcraftsmp.xyz:19133/
サーバーガイド(英語):https://docs.google.com/document/d/19…
上記は別のサーバーではありますがswitchなど統合版でどうしてもやりたいという方向けにはりました。
ちなみにgoogle chromeの機能で公式・wikiの方も日本語翻訳で見ることは可能ですのでご参考までに・・・

自分でサーバーを立てて遊びたいという方はこちらがおすすめ!
/今なら1か月無料で試せます\
マイクラのサーバーを自動で構築してくれるので難しい説明なしで自分で作れちゃいます
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
/t set perm off と /plot set perm off をすると街はどうなるんですか?
現在街に1人住民がいるのですが、その人がチェストやボタンを押せません。どうしたらいいですか?
街の権限を制限します。自分には特に制限はかからないのですが住民やその他プレイヤーの行動は制限されます。
コマンドのoffの部分をonにして実行してみてください制限が外れるはずですよ!
それか/resident toggle switch onで住民のみ許可をすることもできます。
コマンドリストにいろいろ載せているので確認してみてください!
『衛星マップに映らないようにするなど書いてありますが、』と書いていますが、衛星マップに映っては駄目なんですか?
コメントありがとうございます!
wkiにそう書いてあっただけで実際試したところ全然問題ありませんでした。
町の重要な部分の構造を隠すようにしろ。という意図なのかもしれません。
住民だけがブロックの使用やスイッチを使えるコマンドを教えて欲しいです
住民だけがブロックの使用やスイッチを使えるコマンドを教えて欲しいです
また権限の与え方を教えて欲しいです